看板、サイン企画・内装・製作・設計・施工サービスは協同工芸社にお任せください。

株式会社 協同工芸社
  • 総合カタログ
  • 看板のご相談
  • 会社概要company
  • 事業内容about us
  • 製品一覧products
    • 看板製品
    • 医療向け製品
  • 製作事例examples
  • 採用情報recruit
  • 社会貢献SDGs CSR
  • お問い合わせcontact
株式会社 協同工芸社
  • トップ
  • ニュース
  • 会社概要
    • 概要
    • アクセス
    • 沿革
    • 受賞等
    • 代表メッセージ
  • 事業内容
  • 製品一覧
    • チャンネルサイン
    • 袖看板・突き出し看板
    • 自立看板・建植看板
    • ポール看板(広告塔)
    • 壁面看板
    • 野立て看板
    • スタンド看板
    • 塔屋看板
    • 特殊看板
  • 製作事例
  • 採用情報
    • 採用ブログ
    • 私たちの求める人材
    • スタッフインタビュー
    • 募集要項
  • 社会貢献
  • カタログのご請求
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

会社概要 company

トップ > 現在のページ
  • 概要
  • アクセス
  • 沿革
  • 受賞等
  • 代表メッセージ

2020.06.04

2023.05.11更新

概要outline

商号 株式会社協同工芸社
所在地
本社・第1工場(本社営業部)

〒261-0002 千葉県千葉市美浜区新港152
TEL:043-242-1675
FAX:043-241-6673

営業本部・第2工場

〒261-0002 千葉県千葉市美浜区新港201
TEL:043-242-1676
FAX:043-242-3313

代表者

代表取締役社長:箕輪 晃

代表取締役会長:長塚 公章

設立 1969年
資本金 10,000,000円
従業員数 129名(2021年4月1日)
事業内容 看板、サイン企画・内装・製作・設計・施工
主な設備
  • 建物
    第1工場1.900㎡、第2工場1293㎡、第3工場296㎡、第4工場225㎡
  • 土地
    第1工場1,652㎡、第2工場991㎡、第3工場1652㎡、第4工場330㎡
  • 印刷機械
    OKIデータ・インフォテック M-64S(2台)
    ミマキエンジニアリング JV5-160S(1台)
    ミマキエンジニアリング JV33-130
    エプソン MAXART SC-T3250H
    ローランド VersaUV LEF2-300
  • ラミネート加工機
    ラミーコーポレーション LMX-1600(ホット&コールド兼用)
    ラミーコーポレーション LAMIGORILLA Libra1400CL
  • カッティング加工設備
    ミマキエンジニアリング CG-130FX(4台)
  • チャンネル加工設備
    スリットマシーン
    側面加工機
  • レーザー・ルーターマシン一式
    AMADA FOM2 3015NT
    レーザーマシン GCC S400
    澁谷工業 SPL3800シリーズ/
    CO2レーザ加工機2パレットチェンジャ/2KW
    澁谷工業YAG溶接機
    ルーターマシン CNCルーター CJ-2450
    ルーターマシン CNCルーター HWA CAM
    SHINX 20ZXGNシリーズ
    ネオン加工設備 一式
    LED加工設備 一式
    プラスティック加工設備一式
  • 鉄骨加工設備
    昭和精工 中型5種切断複合機 CL65
    半自動溶接機、アーク溶接機、ガス溶接機、MIG溶接機、プラズマ切断機、他一式
    ホイストクレーン2.8t 3台、1.5t 1台
  • 木工加工設備一式
  • 板金加工設備一式
    TIG溶接機(2台)
    シャーリングマシン AMADA DCT3065
    ベンディングマシン AMADA HD-1303NT
    セットプレスマシン AMADA SP-30Ⅱ
    コーナーシャー AMADA CSHW-220
    MIG溶接機(3台)
  • 焼付塗装設備一式
  • 現場工事設備一式
  • 工事用車両
    レッカー車(23m) 1台
    高所作業車 1台
    ユニック車 5台
    4tロングトラック
    2tトラック
  • その他車両
    乗用車 12台(営業車等)
    ワゴン車 2台
許可証など

建設業許可 建設業許可:千葉県知事(般-29)第22801
(建築工事業、鋼構造物工事業、大工工事業、屋根工事業、内装仕上工事業、タイル・れんが・ブロック工事業)

建設業許可 建設業許可:千葉県知事(般-31)第22801
(土木工事業、とび・土工工事業、舗装工事業、板金工事業、塗装工事業、熱絶縁工事業、水道施設工事業、左官工事業、石工事業、しゅんせつ工事業、ガラス工事業、防水工事業、建具工事業、解体工事業)

屋外広告業登録
北海道地区
  • 北海道・札幌市:第643号
東北地区
  • 青森県:青森県知事(01)第565号
  • 青森市:青森市長 特例第19-029号
  • 岩手県:屋外広告業登録 第0333号・盛岡市:屋外広告業登録 第189号
  • 山形県:山形県屋外広告業登録 第399号
  • 宮城県:宮城県屋外広告業登録 第726号
  • 仙台市:仙台市 第703号
  • 福島県:福島県 第90222号・郡山市:郡山市 第07-特016号
関東地区
  • 千葉県:千葉県屋外広告業登録 第01-110031号
  • 千葉市:千葉市屋外広告業登録 第10068号
  • 船橋市:船橋市特例屋外広告業 第360号
  • 柏市:柏市特例屋外広告業 第31号
  • 東京都:都広(1) 第916号
  • 八王子市:整ま業 登録番号 317号
  • 神奈川県:第1149号
  • 横浜市:緑政緑 第1856号
  • 横須賀市:第585号
  • 川崎市:第655号
  • 相模原市:相模原市特例屋外広告業届出 第689号
  • 埼玉県:埼広(02) 第0073号
  • さいたま市:さ広(18-1) 第164号
  • 川越市:川越市特例屋外広告業 第25号
  • 越谷市:越谷市特例屋外広告業第0581号
  • 茨城県:23-(1)64
  • 栃木県:第000020号
  • 宇都宮市:宇都宮市 第00022号
  • 群馬県:群広(2) 第0427号
中部地区
  • 山梨県:(23) 第258号
  • 新潟県:新潟県屋外広告業登録(2) 第404号
  • 長野県:長野県 第00360(1)号
  • 長野市指令 23 まち 第3-155(1)号
  • 富山県:富山県屋外広告業登録 第422号
  • 富山市:富山市屋外広告業登録 第R02-6423号
  • 静岡県:静岡県知事登録屋外広告業(2) 第385号
  • 静岡市:静岡市特例屋外広告業届出 第397号
  • 浜松市:浜松市特例屋外広告業届出 第3367号
  • 愛知県:愛知県知事(登-24) 第585号
  • 名古屋市(登24-1) 第358号
  • 豊橋市:豊橋市特例屋外広告業届出第463号
  • 豊田市:豊田市特例屋外広告業届出第29-484号
  • 岡崎市:岡崎市特例屋外広告業届出第446号
  • 岐阜県:第334号(2)
  • 岐阜市:第504号
  • 石川県:石川県屋外広告業登録第1302号
  • 金沢市:第1289号
  • 福井県:福井県屋外広告業登録第575号
  • 福井市:福井市特例屋外広告業届出第211号
関西地区
  • 三重県:三重県屋外広告業登録 第(07)00483号
  • 大阪府:大阪府知事登録(1) 第18208号
  • 大阪市:大阪市特例届出第432号
  • 東大阪市:東大阪市特例届出 第10011号
  • 堺市:堺市特例届出第21495号
  • 枚方市:枚方市特例届出第H31-0023号
  • 京都府:京都府屋外広告業登録 第460号
  • 京都市:京都市屋外広告業登録 第649号
  • 兵庫県:兵広登(1)第877号
  • 神戸市:第676号
  • 滋賀県:滋賀県屋外広告豪登録(2)第954号
  • 大津市:大津市屋外広告業登録 第226号
  • 奈良県:奈良県屋外広告業登録 第313号の01
中国地区
  • 岡山県・岡山市:岡山市屋外広告業登録 第135号
  • 島根県:島根県屋外広告業登録 第346号
  • 松江市:松江市屋外広告業登録第3号の59
  • 広島県:広島県屋外広告業登録 第11-12号
  • 広島市:広島市屋外広告業登録第605号
  • 福山市:福山市特例屋外広告業届出 第B11-241号
  • 山口県:第375号
四国地区
  • 香川県:高松市:高松市屋外広告業登録 第(1)-0274号
  • 高知市:第120302号
九州地区
  • 福岡県:第1628号・福岡市:福岡市屋外広告業登録 第3080600号・北九州市:第2110510号
  • 熊本県:熊本県屋外広告業登録(1) 第634号
  • 熊本市:熊本市特例屋外広告業届出 第626号
  • 佐賀県:佐賀県屋外広告業登録(1) 第341号
  • 鹿児島市:鹿児島市屋外広告業登録第24号
  • 沖縄県・那覇市:那特広届第199号
設計事務所登録 一級建築士事務所:千葉県知事登録 第1-2102-8706号
加入団体
  • 公益社団法人 千葉県経済同友会
  • 千葉県中小企業家同友会
  • 千葉商工会議所
  • 社団法人 全日本屋外広告業団体連合会
  • 社団法人 全日本ネオン協会
  • 社団法人 関東ネオン業協同組合
  • 千葉県屋外広告美術協同組合
  • 公益法人 日本サインデザイン協会(SDA)

アクセスaccess

本社・第1工場
<所在地>〒261-0002 千葉県千葉市美浜区新港152 / TEL:043-242-1675
公共交通機関をご利用の場合 ⇒
  • JR 総武線稲毛駅より
    千葉海浜交通バス「稲毛海岸行き( 運輸支局入口経由)」にて団地東バス停下車。
    用水路を越える歩道橋を渡り徒歩8分
  • JR 京葉線稲毛海岸より
    千葉海浜交通バス「稲毛行き( 運輸支局入口経由)」にて団地東バス停下車。
    用水路を越える歩道橋を渡り徒歩8分
お車でお越しの場合 ⇒
  • 東関東自動車道路湾岸習志野IC(東京方面)より
    湾岸習志野ICをおり、国道357号線を直進しますと国道14号線と合流。
    さらに直進(千葉市内方面)。運輸支局入口の交差点を右折。
    京葉線の高架をくぐり一つ目の信号を左折、570m先右側にあります。
  • 東関東自動車道路湾岸習志野IC(成田・佐倉方面)より
    湾岸習志野ICをおり、国道357号線に合流。一つ目の信号を左折。
    幕張海浜公園の入口の信号を左折。
    アクアリンク千葉のところの信号を左折。
    五つ目の信号( 右手に日産部品千葉」) を右折、570m先右側にあります。

営業本部・第2工場
<所在地> 〒261-0002 千葉県千葉市美浜区新港201 / TEL :043-242-1676
公共交通機関をご利用の場合 ⇒
  • JR 総武線稲毛駅より
    千葉海浜交通バス『稲毛海岸行き( 運輸支局入口経由)』にて運輸支局入口バス停下車。
    用水路を越える歩道橋を渡り徒歩6分
  • JR 京葉線稲毛海岸より
    千葉海浜交通バス『稲毛行き( 運輸支局入口経由)』にて運輸支局入口バス停下車。
    用水路を越える歩道橋を渡り徒歩6分
お車でお越しの場合 ⇒
  • 東関東自動車道路湾岸習志野IC(東京方面)より
    湾岸習志野IC をおり、国道357号線を直進しますと国道14号線と合流。
    さらに直進(千葉市内方面)。運輸支局入口の交差点を右折。
    京葉線の高架をくぐり一つ目の信号を左折、570m先右側にあります。
  • 東関東自動車道路湾岸習志野IC(成田・佐倉方面)より
    湾岸習志野ICをおり、国道357 号線に合流。一つ目の信号を左折。
    幕張海浜公園の入口の信号を左折 。
    アクアリンク千葉のところの信号を左折。
    五つ目の信号(右手に日産部品千葉)を右折、570m先右側にあります。

沿革history

1969年2月 株式会社協同工芸社を創立
1969年7月 本社工場を建設
1979年8月 本社事務所を増設資本金300万円
1988年9月 本社ビルを建設
1994年9月 第一工場(800㎡)を建設
1995年12月 新資本金1000万円に増資
2003年6月 建設設計事務所登録
2005年7月 隣接工場用地(1,652㎡)購入
2015年10月 新本社工場(1,600㎡)開設
2021年3月 新第四工場(330㎡)開設

受賞等award

2022年

2022年度千葉市トライアル発注認定事業認定商品「クロス動画制作配信サービス」(千葉市)

2021年

第26回千葉元気印企業大賞「大賞(知事賞)」(千葉元気印企業大賞事務局・日刊工業新聞社・フジサンケイビジネスアイ)

第31回読者が選ぶネーミング大賞「スタイリッシュネーミング賞」(日刊工業新聞社)

第4回めぶきビジネスアワード「奨励賞」(めぶきファイナンシャルグループ・常陽銀行・足利銀行)

第31回技能グランプリ「銀賞」(厚生労働省・中央職業能力開発協会  一般社団法人全国技能士会連合会)

2020年

ちば家庭・学校・地域応援企業等登録(千葉県)

令和元年度第2回事業可能性評価委員会ビジネスプランに関する評価(千葉県産業振興センター)

2019年

第37回優秀経営者顕彰(日刊工業新聞社)

地域経済牽引事業計画(千葉県)

2018年

第23回千葉元気印企業大賞「経営奨励賞」(千葉元気印企業大賞事務局・日刊工業新聞社・フジサンケイビジネスアイ)

地域未来牽引企業(経済産業省)

先端設備等導入計画(千葉市)

2017年

平成29年度千葉市トライアル発注認定事業認定商品「新製品 Harmonics Project スタンドサイン」(千葉市)

2017年度産学共同研究促進事業(千葉市産業振興財団)

第29回優秀板金製品技能フェア「技能奨励賞」(㈱アマダ)

第29回技能グランプリ「銅賞」(厚生労働省・中央職業能力開発協会。一般社団法人全国技能士会連合会)

2016年

特定研究開発等計画「第35回」認定(関東経済産業局)

2016年度産学共同研究促進事業(千葉市産業振興財団)

はばたく中小企業・小規模事業者300社(経済産業省)

第1回モノづくり企業CM大賞「準グランプリ」(日刊工業新聞社)

経営力向上計画(関東経済産業局)

2015年

千葉市所有型企業立地促進事業計画認定(千葉市)

千葉県優秀企業経営者表彰「知事賞」(千葉産業人クラブ)

第14回「ベンチャー・カップCHIBA」優秀賞(千葉市産業振興財団・ベンチャークラブちば)

2014年 経営革新計画 承認(千葉県)

代表メッセージmessage

“デザイン” という言葉がありますが、デザインというと単に「絵を描くこと」「設計すること」などを連想される方が多いと思います。

しかし、デザインに大切なのは「問題解決の手段である」ことと「対人力」であると考えています。

今、世の中で何が求められているか? 何が必要なのか? を常に考え、人との対話を通じてかたちにすることです。

「 世の中の役に立ちたい」というのが会社の想いです。  

創業50 年を超え、今までの蓄積した職人技術と新しい先端技術の融合によって作り出される作品は皆様に大きな貢献ができるものと確信しております。

令和という新しい時代に、創造形態とデザインによる一貫した「ものづくり」は現代に大きく寄与する文明のシンボルであるよう心がけています。

今後ともご用命賜りますようにお願い申し上げます。

代表取締役社長 箕輪晃

株式会社 協同工芸社

本社・第1工場(本社営業部)

043-242-1675

FAX :043-241-6673
〒261-0002 千葉県千葉市美浜区新港152

営業本部・第2工場

043-242-1676

FAX :043-242-3313
〒261-0002 千葉県千葉市美浜区新港201

  • 会社概要
    • 概要
    • アクセス
    • 沿革
    • 受賞等
    • 代表メッセージ
  • 事業内容
  • 製品一覧
    • チャンネルサイン
    • 袖看板・突き出し看板
    • 自立看板・建植看板
    • ポール看板(広告塔)
    • 壁面看板
    • 野立て看板
    • スタンド看板
    • 塔屋看板
    • 特殊看板
  • 製作事例
  • 採用情報
    • 採用ブログ
    • 私たちの求める人材
    • スタッフインタビュー
    • 募集要項
  • 社会貢献
  • お問い合わせ
  • ニュース
  • プライバシーポリシー
©Kyodokogei.