グラフィックデザインの仕事に関心のある学生へ!

「ワカモノ視点のおしゃれな定型看板を世に出したい」というコンセプト実現のため
千葉市と大学と連携しているオープンイノベーション型EC事業(ネット販売)を手掛けるクリエイティブ事業部が運営するインターンです。

5日間のインターンを通じて、デザインリサーチから商品デザインの言語化まで実践していただきます!
提案したデザインの言語化要素を元に、コンペ提出も可能です。
ただグラフィックデザインをするだけでなく、デザインディレクションまで実践することに関心のある方にオススメです。

★僕らは普段着で仕事しているので、皆様も普段着でお越しください★

 

【参加メリット】

・デザインリサーチから商品デザインの言語化まで実践できる
・提案したデザインの言語化要素を元に、コンペ提出も可能
・ご自身でデザインしたものを実際に試作できる

【就業体験内容:3日間⇒対面】

1.デザイン対象テーマの説明

・現状ネットで流通している定型看板の現状
・ネット購入者の意向
・デザインオープンイノベーションを実施している根拠
・デザインリサーチの方法
などの解説をしながら、
・今回取り組むデザインテーマと就業体験内容
を学んでいただきます

 

2.デザインリサーチのシェア

参加者各自でデザインしたリサーチのシェアを実践します。

 

3.デザイン言及プレゼン

・参加者各自のデザインリサーチ提案
・自身が考えるデザイン定義
を踏まえ、「おしゃれな看板デザインとは」というシンプルな問いに対するプレゼンを実施します。
ネット購入者の購入意欲を上げるために必須となるデザインの言語化という大切な工程の就業体験ができます。
社員よりフィードバックいたします。

 

4.会社・工場見学

インターンシップの合間に看板を造っている工場、社員が働いているオフィスの見学があります。有名なあのお店の看板があるかも?

 

5.デザイン素案プレゼン・試作

デザイン言及プレゼンにおけるフィードバックを受け、再度デザインリサーチを実施します。
全工程を踏まえ、「おしゃれな看板デザイン」の素案をプレゼンしていただきます。
社員よりフィードバックいたします。

6.ものづくり体験

空き時間を利用して、看板の端材を用いたものづくり体験を実施します。
レーザー加工に必要なパスデータの作り方
プリントに必要なデザインの作り方
を実践を通じて学んでいただきます。

 

【導入と振り返り内容:2日間⇒オンライン】

1.導入

当社担当より
・インターン就業体験内容
・商品デザインのテーマ
・インターンを通じた成果まとめシート
を聞き、
「インターン参加目的」設定ワークを行います。

 

参加学生より、「インターン参加目的」設定ワークのアウトプットとして
・インターン参加目的
・成果目標仮設定
を共有いただきます。

 

2.振り返りワーク

・インターン成果シートの発表
・今後、学校での学び強化ポイントの発表
・会社選び情報交換
を行い、
今後の学生生活へのインターン成果の活用プランを行います。

 

【開催時期、日数と時間】

1日目:8月 8日(金曜)10:00~12:00※zoom
2日目:8月21日(木曜)10:00~12:00※zoom
3日目:8月29日(金曜)13:30~17:00
4日目:9月 1日(月曜)15:30~17:00※zoom
5日目:9月12日(金曜)13:30~17:00

 

【実施場所】

実施場所:協同工芸社・本社(千葉県千葉市美浜区新港152)
WEB参加方法:Zoomを使用します。参加確定後、URLをお知らせします。

 

【募集人数】

6名

 

【参加条件】

・PC持参できること(windows,mac問いません)
・イラストレータの操作ができること
・来社できること(実物を見ながら企画立案するため)
・昼食は持参ください

 

【選考有無】

ES不要、選考なし(応募多数の場合は抽選)

 

【諸条件】

報酬:報酬なし
交通費:支給なし
宿泊費:支給なし
保険加入:必要なし

 

【応募締切日】

2025年7月25日

 

【応募の流れと注意点】

以下のマイナビページからエントリーをお願いいたします!
希望者多数の場合は抽選となります。

【マイナビの申込ページはこちら】